Irmscher 7 Selectra
イルムッシャーとは懐かしい名前、、と言ったら失礼にあたるのであろうけど、ロータス?ケーターハム?の7の改造EVをつくっていたらしい。
- 車重は公称900㎏という事だ。
- モーター出力は175kw。
- 20kwhのリチウムイオンバッテリーを搭載。
- 航続距離は360㎞前後。
- トルクは800Nm。
---
ふうん、こんなのあったんだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イルムッシャーとは懐かしい名前、、と言ったら失礼にあたるのであろうけど、ロータス?ケーターハム?の7の改造EVをつくっていたらしい。
---
ふうん、こんなのあったんだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
EVにしか出来ない事、として概念は前からあったと思います。ブラッセルでHirikoというプロジェクトが発表されたと。写真を見る限り折り畳み自体はまだ模型レベルかな。
----
1充電当たりの航続距離は書かれていなかったのですが、逆にこの価格だと搭載バッテリー量も限られるのだろうなあ、と。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらもあえて拾わなくてもいくらでも大手で、と思いますがNV200のEV仕様デビュー。
http://www.caranddriver.com/news/nissan-e-nv200-concept-news
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ローラからドレイソンレーシングとのコラボにてEVスポーツプロトが来年1月に発表されるという予告があったようで、米MotorTrendより。
http://blog.roadandtrack.com/lola-drayson-to-unveil-electric-race-car-in-2012/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
結局マーチベースのFor4はなくなったようですが、今度のデトロイトショーにピックアップトラックモデルがショーカーとして出るらしい。パワートレインはスマートFor2エレクトリックドライブと同じ55kw電機モーターだそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニッサンでも沢山写真を撮りました。市販間近なクルマはNV350キャラバンだけだったので、コンセプトカーばかりです。あ、ジュークNismoもあったか。
ここは、やりたい事は明確だったと思います。EVとNismoをプロモーションする事。ほぼそれに徹した展示だったかと。たまたま行ったタイミングがステージの直前だったせいか、ステージ上に展示される車両がなんと全て引っ込んでいて台上に車両がない、という状態で、ニッサンはショー見学強制かよ、、と思いながら待っていました。
一連のステージが終わった後はそのまま車両が展示されていましたので、まあタイミングがそうだったという事でしょう。ステージを見たおかげで、狭いとはいえこのステージ上を、全てのコンセプトカーが走り回るというモータショーとしては珍しい?動態展示を見せてもらえました。排気ガスの出ないEVだから出来る業かもしれません。
市販予定のようですが、これはどうもイマイチ、かな。(あくまで好みの問題ですけど)。後で載せるリーフNismo RCは格好良かったですが
RCのほうはモーターなどは市販リーフそのまんまなのですが、このリーフNismoでは出力を上げるとか言っていたような気も。出力上げるのもいいですけど、その分航続距離は短くなるのでしょうね。
エスフロー。右の写真は、この角度の写真撮りたいんだけど、お姉さん、ちょっと邪魔だから横に1mどいてくんない?状態でしたが、そこの立ち位置にビシっと固定していました。そうこうしている間にエスフローはあっちへ行ってしまいました。
PIVO3がターンして最小回転半径の小ささをデモしてくれましたが、後輪が90度近く横を向いているの図を見て思った事。「うーん、フォークリフトだね~」。
最後にジュークNismo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
フォーカスEVよりも先に、トランジットコネクトのEV版が先に市販化されるらしい。
---
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自動車じゃなくてバイクですが。
---
魅力的なんだけど、値段はまだまだ高いなー
http://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/milan-2012-volta-city-electric/19445.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Teslaから分裂して生まれた(と記憶している)フィスカーのレンジエクステンダーEV(ハイブリッド)カルマの燃費がイマイチだ(でもアリか?)というレポート、CAr&Driverより。
-----
レンジエクステンダーの場合、あるシーンでは単にエンジンの出力をそのまま駆動輪に伝えているだけで、従って燃費も発電用エンジンで直接走っているのと余り変わらないという話がありました。
違いは、原動機の出力をギア系を通して機械的にタイヤにつなぐか、電気に変換してモーターを通してタイヤを駆動するかだけという事。
減速時に回生エネルギー回収が出来るのでハイブリッドとして機能するはずですが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しい1シリーズにハイブリッドでもあったっけか?とタイトルに釣られてみたら写真は旧型クーペで、i3を見据えたBMW電気自動車の実証実験用車両でした。
http://www.autoexpress.co.uk/carreviews/firstdrives/273721/bmw_1_series_activee.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)