水曜テスト
先の水曜は、久しぶりにレースウイーク以外でのFJ1600テストに行ってきました。体力が落ちているのか、2本しか走行しなかったわりにバテバテで、木金と仕事が非常にツラかったです。影響しちゃあいかんのですが、意識朦朧って感じでした。
さて、テストの目的はここのところずっと課題であるドライビングのある箇所、区間のある箇所の修正です。
前走行枠で、派手にオイルを撒いたクルマがあって、(15Lだって!ドライサンプらしいのだけど)、ピットロードで15分くらい待たされて1走行目開始。ピットロードでは緊張高まっているので、そこで待たされるのは普通に待っているよりしんどいのですよ。
で、走行開始。おがくずまみれで滑ることったらもう。しかし、この日のテーマとは直接関係無い場所だったので、集中して課題に取り組む。とにかく○○すぎ無い事、がテーマで、それは技術的には難しくないはず、なのだけど、いざやるとなるとこれが中々頭で考えている通りにいかない。
ピットインしては指導を受けつつ、1本目走行終了。走行の間にじっくり相談し、イメージを組み立てて2本目の走行に臨む。2本目ではだいぶ目指している方向に向かっている感じが出ては来た。が、出来たというには程遠い。
うー、もっと練習したい。
| 固定リンク
「FJ1600」カテゴリの記事
- スキップバーバー値下げ(2011.09.21)
- 2012フォーミュラフォード(2011.09.13)
- つくばFJ1600耐久、監督記(2010.10.25)
- 筑波FJ 100分耐久 レース前(2010.10.21)
- S-FJに触媒義務化(2010.09.21)
コメント